Menu
ライフログ
最新の記事
カテゴリ
全体 Persian note ペルシャンテースト ペルシャングッズ ペルシャの詩 他 ペルシャのエスプリ イランの街角 スキャナー押し花 デイリーライフ Special days 料理教室 Letter from Tokyo take a walk & cook 以前の記事
2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2017年 05月 2017年 02月 more... その他のジャンル
記事ランキング
ブログパーツ
画像一覧
|
2019年 04月 25日
昔、竹の子の香りが香水みたいだと日本人に言うと「香水?!」と言って驚くので自分だけかと思ったら弟が遊びに来た時も同じことを言っていた。
そして今も、この時期に届く竹の子の箱を開ける度、竹の子の生気に圧倒さている。 なんたって箱の底には、汗かいた竹の子の水が溜まっている。 アクだししてまずはシンプルにわさび醤油。 そしてだしで煮物。次に輪切りでチーズをのせてオーブンに。 これは先日行ったイタリアンの一皿が美味しかったので作ってみた。 ▲
by Cafe-persia
| 2019-04-25 12:29
| デイリーライフ
2019年 01月 28日
暮らしの手帖 2019年の2−3月号に「レザさんの皿」という記事7ページが掲載されました。
お母さんはお母さんのお母さんから、お婆さんはお婆さんのお母さんからと長く受け継いできたお皿は 今、僕のテーブルの上にあります。 ![]() Reza's dish as a customs especially in old time The bride brings a dowry to her new house on her marriage. ▲
by Cafe-persia
| 2019-01-28 15:00
| デイリーライフ
2017年 05月 15日
![]() ルーキー・スマート。 ビジネス書、開眼の一冊。ビジネス書がこんなに楽しいなんて知らなかった。 読みながら水々しい気持ちになる本。 ルーキー(新米)がベテランより成果をあげるのはなぜ? 年齢やスキルに関係なく「永遠のルーキー」であるための具体策と方法がここに書かれている。 人は大なり小なり同じ仕事の経験を積む事でパターン化し、保守化する。 ニュートンの慣性の法則「静止,または等速度運動をしている物体は,外力が加わらない限りはその状態を持続する」はどうやら人間にも当てはまる事らしい。文中最後の方で、著者は国の興亡や教育にも言及していて「ルーキー・スマート」は単にビジネス成功へのハウツーだけでなく、普遍性のある人間科学だと気づかされる。 幸運にも本文イラストを描かせてもらって巡り会えた一冊。TH ルーキー・スマート 海と月社www.facebook.com/umitotsuki リズ・ワイズマン著 池村千秋 訳 ▲
by Cafe-persia
| 2017-05-15 21:07
| デイリーライフ
2015年 04月 05日
レザ・ラハバ 詩絵楽譜展示 4月1日〜5月17日
古代オリエント博物館HP展示情報 ミュージアムコンサート 4月23日 「サラウンドで聴くペルシアの現代詩レザ・ラハバの世界」 ソングオブペルシャ詩絵楽譜の音 出演 レザ ラハバ 上畑正和 古代オリエント博物館HPコンサート情報 ![]() ▲
by Cafe-persia
| 2015-04-05 13:01
| デイリーライフ
2014年 01月 16日
![]() 三重県から届いた「ひおうぎ貝」。貝殻のまま火にかけて食べたら、貝柱がほたてのように美味しい。 そして何と言ってもこの放っておけない美しい、黄、だいだい、マゼンタの貝殻をどうすればいいか、とりあえず食べた後はゴシゴシと念入りに洗う。 まずは、こうしてここでお披露目するためにーーー 学名Mimachlamys nobilis 英名Noble scallop . ▲
by Cafe-persia
| 2014-01-16 14:54
| デイリーライフ
2013年 10月 06日
![]() きっと、みんなそうだよね。 ほっと一息、涼しくなると、暑い季節には考えつかない事をしたくなる、、それはなにか? それは、ケーキ作り。 イラン産のあんずやくるみ、グリーンピスタチオ、レーズン、デーツいっぱいのパウンドケーキを焼いてみた。 「そうだ!あの人に届けよう」 でもその前に自分で味み、しなくちゃね。ならば、2本焼かなきゃね。 作り方 (1個分) 粉類 薄力粉 130g ベーキングパウダー 小さじ1 シナモンパウダー 小さじ1 バター 100g 砂糖 90g~ 卵 2個 牛乳 大さじ1.5 ドライフルーツ&ナッツ類細かくしてラム酒漬け 70g〜(ラム酒に1日以上) 粉類は合わせてふるう。パウンド型にオーブンペーパー。 バターは泡立器が使えるくらいの固さで(マヨネーズより固め。柔らかくなりすぎたら冷やす)クリーム状にかきたてる。 卵と砂糖を順に少しづつ加え、よくかき混ぜる。最後に牛乳。 上記に粉類を3回に分けて木べらでさっくり混ぜる。そこにラム酒づけのドライフルーツ&ナッツを全体に混ぜる。型に入れて200度Cで5分、その後160度Cで40分くらい焼く。竹串を刺して、何も付いてこなければOK。 *少し軽めに作りたい時は、卵の黄身、白身を別々にホイップ。泡立てた卵白は最後に優しく混ぜる。(牛乳の前に) ▲
by Cafe-persia
| 2013-10-06 21:37
| デイリーライフ
2013年 04月 27日
![]() 届いた小包を開けたら見とれてばらく言葉もでなかった。美しいわらびの束。くるっとしたあたまは微妙な色で変化する上質のベルベット、たらの芽はあまりの勢いに温度があるのかと思わず手が伸びた。 そうか、四国の山奥は今こんな空気につつまれているのか。山菜は日本に来てから食べたものの1つ。そして虜にさせる特別な食べ物。 . ▲
by Cafe-persia
| 2013-04-27 10:45
| デイリーライフ
2013年 04月 05日
▲
by Cafe-persia
| 2013-04-05 16:25
| デイリーライフ
2013年 03月 14日
![]() イランは春分の日に新年(ノウルーズ)を迎えます。まさに春の訪れとともに年が改まるのです。花が咲き、虫たちが動き始める新しい季節を、とりどりのイランの絵本とともにたのしみましょう! 絵本、作品共に販売いたします。 ーーーDM文中より (上下文ともに)ーーーーーーーー イベント (満席で閉め切りになりました) ノウルーズを知ろう! 3月20日(水・祝)15:00より 会費 500円 要予約 URESHICAまで ノウルーズにまつわる絵本の朗読(日本語・ペルシャ語)や、お菓子を楽しみながらノウルーズの雰囲気を味 あう催しです。新年飾りのハフト・スィーン(7つのS)ももちろん並べますよ! 展覧会の様子 こちらも ● 企画 サラームサラーム ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー レザよりお詫び イベントに参加予定でしたが都合で参加できなくなりました。楽しみにして下さっていた方々本当にすみません。今回は残念ながら参加できませんでしたが、新しい年のはじまりをぜひともウレシカさんで味わってください。とても楽しいイベントです! . ▲
by Cafe-persia
| 2013-03-14 11:05
| デイリーライフ
2013年 03月 08日
![]() モノとモノでないものの境はなんだろう、、、 人が持っている時間や記憶や思いがアクリルの中に刻印されたような作品は、モノというよりはそれらが凝縮された空間の一部のように感じられる。 洗練された(小さな)作品は、磨かれた水晶のようなテーストで、人間臭さはない。自然物のようにそこにあるが、静かに、詩のように、語りかけてくる。作家が作ろうとしているものは何か? 生まれては消えていく一瞬の奇跡の、時空の中のモニュメントのように思えた。 * 日本橋高島屋の裏の中央あたり、上のほうに薄紫色の旗「不忍画廊」、日祝休廊 3/23まで。第二中央ビル4F。 . ▲
by Cafe-persia
| 2013-03-08 16:01
| デイリーライフ
|
ファン申請 |
||