Menu
ライフログ
最新の記事
カテゴリ
全体 Persian note ペルシャンテースト ペルシャングッズ ペルシャの詩 他 ペルシャのエスプリ イランの街角 スキャナー押し花 デイリーライフ Special days 料理教室 Letter from Tokyo take a walk & cook 以前の記事
2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 05月 more... その他のジャンル
記事ランキング
ブログパーツ
画像一覧
|
2010年 04月 26日
![]() 料理教室(4月23日SASSRにて)に来てくれてありがとう。 今回のメニューは、 「王様の椅子」という不思議な名前のついたそら豆のペースト。 プルーンとラムと野菜を重ねて煮込む「タスカバブ」。 子供の頃よくママが作てくれた「クッペ」ことペルシャン焼きおにぎりは、なぜか、知らないイラン人も多い。 デーツ(なつめやしの実)の種を除き、かわりに詰めるはアーモンド。バラ水とココナッツをまぶしたデーツのココナッツがけ。誰かに作ってあげたら前もって「このデーツの種はたべれます!」と言ってあげないとね。 でした。 次回5月14日はハーブとチーズのナンロール/ザクロカレー/サフランライス/バラのジャム。お楽しみに。 SASSER料理教室「ペルシャの食卓」 ブログSaffron and Lemonsから料理教室レポート ■
[PR]
by Cafe-persia
| 2010-04-26 18:15
| 料理教室
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||